<![CDATA[BECOME A SPONSORS FOR NTT INDYCAR SERIES & FORMULA ONE WORLD CHAMPIONSHIP - GREG BLOG]]>Tue, 18 Mar 2025 06:10:10 -0700Weebly<![CDATA[MLSジェネレーションカップサッカー]]>Sun, 28 May 2023 03:02:49 GMThttp://mc405llc.com/greg-blog/adidas
Greg Motorsports Creative
詳しくは彼にご連絡下さい

メジャーリーグサッカー(MLS)特にユースが盛り上がりしのぎを削っている。招待チームとして12か国49チームが参戦するトーナメント試合。15歳以下、17歳以下とカテゴリー別けされて米国を皮切りに欧州からイギリス・スペイン・南米からブラジルの強豪ユースが一堂に会し戦う。。。勿論、各国リーグやクラブチーム関係者からスカウトまで次期戦力として注目している大会です。独アディダス社が冠スポンサーを務め年々参加国、ユースチームが拡がってる。

故こんなトーナメントに日本のJリーグユースが参戦してないんかな?理由がわからん。日本国内、海外と言っても欧州ばかり見てないでしっかりとアメリカ、世界を見るべきです。これはサッカーだけの話ではない。。。すべてのスポーツや教育・企業活動でも同じことです。世界の中の日本であるという事を忘れてはならない。ほんまにどうかしてるよ。。。日本!!ジュニア世代から慣れて当たり前の感覚にならないと。。。いつも春先に年次開催されるようですが、一週間学校を休ませてでも経験を積ませ感じさせる価値ある大会です。ほんまあかんよ、のんびりしてたら!本人も保護者も学校も関係者や協会も、ちゃんと世界を意識しないと。招待されるユースチームじゃないと、先ずはそこからです。。。Gregory W.Lee - GMACF/Founder
]]>
<![CDATA[GMACF - ラスベガス寮ってこんな感じ。。]]>Fri, 26 May 2023 02:38:25 GMThttp://mc405llc.com/greg-blog/gmacf今回の渡米目的の一つ、ラスベガス所有物件のテナント退去による修繕や清掃等作業でもありました。まあ結構なダメージ等もあり大変な作業となったけど、現在進行形でもある不動産管理・修繕経験が功を奏し作業がスムーズに進行したから良かった。2階は4ベッドルーム・2.5バスルームあり床面積200平米程、最大6人の留活生を受入れ体制が出来た。ただ実際は2~3人位かなって思ってます。男女混成寮と言う訳に行かないのでね。

朝夕の学校・塾・クラブ活動や生徒は生徒なりの日常生活があるので、とにかく送迎がまた大変やあ。。完全に車社会のアメリカ。16歳になれば運転免許が取得できるので生徒自身の運転して通学すれば良い。アメリカでは当たり前!高校の駐車場は一気に1000台くらいは駐車出来そうなスペースが確保されてます。出来ればバックヤードはプール付きが良かったけど、取りあえずはここからスタートです。夏はやっぱりプールは要るよね、ラスベガスは。気温が摂氏45℃辺りは当たり前なんで。。。出来るだけ近いうちにそれくらいの物件を確保してやりたいなぁ!
]]>
<![CDATA[2026年HONDAがF1復帰会見中継で感じたこと。。]]>Wed, 24 May 2023 03:33:46 GMThttp://mc405llc.com/greg-blog/2026hondaf1先ずはF1復帰おめでとうって言いたいねえ。。。やはりHondaはモータースポーツの現場に居てこそ、Hondaなんでね。
アストンマーチンとのタッグも想定範囲かと感じました。「All Honda」で一体となってチャンピオンを目指す事でしょうし、一体とならなければ勝てない。。。今回の復帰は従来と違い、撤退後も研究開発の手を緩めず継続して来ているので初年度からトップを目指す体制は構築出来ているのが伺えたな。素晴らしい、是非ともモータースポーツ界の発展の為に頑張って欲しいし、そうあるべきと感じながら会見を拝見してました。HRS(ホンダレーシングスクール)卒業生から角田、岩佐に次ぐ新進気鋭が現れて来てくれることを期待したい。

あくまで個人的な意見、見解ですが。。。ホンダがF1活動を継続することはモータリゼーション全体に意義ある事であるし、技術革新など次世代をリードする絶対に必要な事であることは言うまでもない。ただ、次世代の若いドライバーが「ホンダにF1に乗せてもらえるかも」みたいな期待感が甘えに繋がらないかと心配になる。日本人ドライバーがフェラーリやマクラーレン育成やF1シートを掴み取っても言い訳で、海外勢はあくまでも選択肢の一つにホンダがあると言うだけの事なんです。そう言う意味では、選択肢として拡がる事は素晴らしい事であることは間違いない!
]]>
<![CDATA[今夜半、ロサンゼルス経由で「いざ鎌倉」]]>Sat, 20 May 2023 13:59:24 GMThttp://mc405llc.com/greg-blog/8244100取り敢えず、全日程を終了し今夜半便で鎌倉に戻ります。

今回はテナント入れ替わりによる物件整備等もあり日常的作業がトレーニングみたいな感じやったな。。。途中、ロサンゼルスにも所有する物件管理にも出向く機会もあり、そこでIrvine在住のS様ご夫妻と10年ぶり位に再会し、居酒屋でたっぷり4時間ほど、呑んで食べて話して。。。懐かしく嬉しかったな。とにかく同級生やけど、いつまでも若々しくアクティブ且つカッコよく活動されているのが素晴らしい!奥様も変わらず綺麗で。。。大好きなご夫婦なんよね。可能な限り末永くお付き合い出来れば幸せです。

NorwalkのS様ご夫妻とは電話でしか話せなかったんですが、ちょっと体調を崩しておられて。。。心配です。まぁしかし、我がGMACF人材育成プログラム「GMACS - Gen7212」趣旨にもご賛同頂き、更にSan DiegoのH様、Foster CityのF様ご夫妻・TorranceのK様ご夫妻・S様ご夫妻と続々とご賛同・支援者が集まり、スポーツアスリートして子育てされて来たバリバリの諸先輩方なんで、ほんま心強い限りです。ありがたい!

帰国早々から対面やオンライン打ち合わせが連日詰まってますが、しっかりと精力的に進めたいと思ってる。今回は世界水泳・世界マスターズ水泳(福岡大会)終了時点までは鎌倉オフィス起点で動く予定。左膝半月板損傷が気になるけど。。。どこかのタイミングで手術になるんやろうな。。。鎌倉の岩田整形クリニックの岩田医師曰く「世界マスターズ水泳で勝ちたいなら。。」どちらにしても50🅼Freeスプリントやのに、2ビートしか打てない現状では話にならん。6ビート打つと痛いし太もも後ろが痙攣するんよね。鎌倉水泳協会N様事務局長より、神奈川マスターズ水泳エントリーを打診されたけど、今回は丁重にお断り。先ずはベストなコンディションに持って行かないとね。術前、術後は鎌倉MSCの美濃部君にも相談してみよ!

先日、南カリフォルニアの聖地ミッションビエホで開催されたTYR US PRO SWIM SERIES - 2023を一度エンタメ目線からご覧ください。日本人もエントリー35ドルで参加出来るし、優勝したら賞金もあるし、遠征経費差し引きすればチャラって感じやけど、一番大きな「経験」が収穫出来る。日本人スイマーに一言。。。常にこの空気感に普段から慣れなあかんよ!これが世界なんで
tyr-pss-mission-viejo-1-4-23.pdf
File Size: 530 kb
File Type: pdf
Download File



]]>
<![CDATA[ラスベガスはおもろいわぁ(笑)]]>Thu, 11 May 2023 15:16:24 GMThttp://mc405llc.com/greg-blog/may-11th-2023渡米より約一ヶ月。。

​米ラスベガスでの日程は予定通りに終了。競泳キャンプでの提携チームSandpipers of Nevadaとも友好的な話が出来て、我が「GMACF人材育成留活プログラム」もまた一歩前進です。週明けからカリフォルニアに移動して今回の渡米の締め括りの最も重要な視察、打ち合わせに挑みます。

Mother's day夕方からラスベガスでの労を労って日本語で言えば「なーんちゃってエルビル・プレスリーショー」鑑賞でめちゃめちゃ濃いジントニック(ショット割合量(ジン)多過ぎやろ?)吞みながら笑った。。完全にものまねショーやね(笑)彼も30年近く第一線で故エルビスの所作まで完全に成りきってやってるのが凄いよね。)2ステージ満員御礼!帰りに捕まえてお決まりの記念写真。エンタメラスベガスの夜はおもろかった(笑)

明日はアウトレットに寄って買い物でもして、11月開催予定の「F1ラスベガスグランプリ」の市街地コース周りの準備状況を確認してラスベガスでの日程は終わり。ラストスパート頑張ろう!帰国してもなんやかんやで忙しい。。。マジ疲れた。
]]>
<![CDATA[米カリフォルニア州シリコンバレーのF様]]>Wed, 03 May 2023 19:28:37 GMThttp://mc405llc.com/greg-blog/f10年程前に大変お世話になったF様とオンラインミーティング。超久し振りにお顔を拝見できてめちゃめちゃ嬉しかった。在米23年になる彼も今年中には横浜に帰国するとのこと。鎌倉ともご近所さんになるので、ちょこちょこ会えそうなので嬉しいなあ。GMACF留活プログラムの良き理解者でありご賛同頂き心強い限りです。娘さんがちびっ子の時から知ってますが、日本のアニメ業界に進みたいとご家族で日本への帰国を決断されたらしいです。何とか我々も娘さんの将来の為に尽力出来れば嬉しい限りです。また一人一人と我々のビジョンの理解者やご賛同者が増えて、大きなうねりが起きて来ているのが肌感覚で感じている。

さあ、これから現在使っているアメリカでの携帯電話を買い替えに行こう!キャリア会社をAT&TからT-Mobileに8年ぶりに変更します。携帯番号はアメリカに移住以来、一度も変更してないしずっとアンドロイドなので使い勝手も慣れたもんですが、久しぶりの新機種なのでしばらく触りまくるんやろね(笑)日本ではGW後半戦、皆さんお休みなのか全く静かやな。。やっぱり。今日もラスベガスは真夏日、短パンTシャツにビーチサンダルがベストですね。
]]>
<![CDATA[「ゼロポジ」山本化学工業が熱い!]]>Sat, 29 Apr 2023 16:35:01 GMThttp://mc405llc.com/greg-blog/april-29th-2023昨晩、山本化学工業の山本富造社長と執行役員の方々との日米オンラインミーティングを終えて。。。直感的にこれは行ける!って言うか。。行かないとあかんやろ!と言う使命感が芽生えてしまったなあ。ある意味冷めた目で日本市場や企業、日本人を見ていて隙間と言うか世界で勝つためのアプローチと言うか、恐らく皆が見えない景色が見えてしまうんですよね。メラメラと湧き上がってくるプランでワクワク感が止まらない。山本富造社長や雄大君を男にする、出来るのは俺だけやなって確信して嬉しくなった瞬間でしたね(喜)
山本化学工業株式会社はこちら

先ずは、独特の肌感覚と触覚センサーでアンテナを張り巡らせて進めて行きましょう。久しぶりに奮い立つ製品と出会えて、これもご縁です。大切に向き合って参りましょう。

]]>
<![CDATA[半年ぶりラスベガスに戻って。。。]]>Thu, 27 Apr 2023 15:10:44 GMThttp://mc405llc.com/greg-blog/8317841湘南鎌倉生活から灼熱のラスベガス入り。。今回は関西出張から羽田発ロサンゼルス経由してのホームタウン入り。いつもの普段着感覚と言うかいつもの日常がやはり落ち着く。日本では強烈な花粉症に悩まされ、鼻の穴が塞がるくらいに腫れて正直キツかったけど、こっちに来たら一発完治です。今回は一ヶ月程度で日本に戻らなくてはならないので、結構ハードなスケジュールですが淡々と済ませて行こう!ロサンゼルス、シリコンバレー時代に大変お世話になった知人達に久しぶりに会うのが楽しみです。GMACFアメリカ留学(留活プログラム)の大事な支援者達でもありますからね。

海抜1200m付近での準高地トレーニング施設、現地の高校生水泳部との練習。完全レーン貸切状態で、中身の濃い練習に集中出来る環境が素晴らしいですね。勿論、パドル・フィン・シュノーケル装着可。極めつけは使用料が1ドル(130円程度)ですからね。。。午前7時~午後8時まで解放中!鎌倉界隈のプール施設とは雲泥の差ですね。これがアメリカです。

明日が最後の「ロッキー4」並みのウエイトトレーニング。。。2トンの砂利をスコップ一本で移動。外気温30度以上、超乾燥湿度で準高地なので、結構キツいんよね。木こり作業・ブロックタイル掘起し作業等。。どう考えてもGymでのマシンが楽やな。ああ~しんど。しんどければしんどうほど強くなれる!これは間違いない!

]]>
<![CDATA[ロサンゼルス出張から帰ってきて。。。。]]>Thu, 01 Sep 2022 16:19:57 GMThttp://mc405llc.com/greg-blog/5744355ラスベガスから5日間日程でロサンゼルス出張。打ち合わせの合間に、ロサンゼルスで活躍する友達とも久しぶりに会えて飲めや、食えやで。合間にサーフィン・メジャーリーグ観戦など完全に観光客丸出し(笑)けど、心地よい海風・太陽・メキシカンフード・裏通りに入ればガラ悪そうな坊主らがウヨウヨ。。がやっぱりLAって感じやね。長年住み慣れ親しんだエリアなので、めちゃ気分は超楽・平常心。レオパードシャークがウジャウジャいるマンハッタンビーチでサーフィン!入食いでサッと釣れるらしいからね。因みにコイツは人食いじゃなく、蟹とか海老・貝など高級シーフード専門に食すサメです。
]]>
<![CDATA[World Speed社に向かってSonoma 入り]]>Sat, 20 Aug 2022 20:51:36 GMThttp://mc405llc.com/greg-blog/world-speedsonoma今週の出張最終日にカリフォルニア州ソノマ市にあるSonoma Race Way内にあるWorld Speedスチワート社長との打ち合わせに挑み、以前から丁寧にGMACFの趣旨を伝え何とか理解頂き、ウエスト(西地域)プログラムに賛同・合意が得られ安堵したところです。

もうこれで成功したのと同じだとの感触有り!その決定的な理由は、彼もスカラシッププログラムがあり既に6名(最年少は14歳)奨学金を受けて参戦していると言うのと、彼のスカラシッププログラムに足りない部分をGMACFが補えるプログラムだったと言うことですね。確実に一歩前進してますね!この感じで行こ。移動や何やらで24時間寝てないのよね。。疲れた。

]]>
<![CDATA[再び灼熱のフェニックス入り。。。]]>Thu, 18 Aug 2022 13:36:56 GMThttp://mc405llc.com/greg-blog/6307181今回はラスベガスからグランドキャニオンウエスト経由でフェニックス入り。アッと言う間に、間もなく500万人規模の大都市になる。凄まじい勢いの発展、西部の代表選手シリコンデザート、フェニックス!

前回は初日の出ご来光で確か気温がマイナス17度だったと記憶している。今回は灼熱45度!朝夕がやっぱり綺麗かな。。。身近に起きている事など大した事ではないと改めて実感するこのひとときですね。さぁ次はどんな季節に来れるのか?ラスベガスからのWestアプローチは2時間くらいなので、完全にラスベガスからの観光客狙いですね。観光地ランチはいつもながらチキンテンダーはカチンカチン(笑)まあこれも含めてアメリカです!

そのまま、Radford Racing Schoolのアンダーソン氏との打ち合わせがありChandler市まで足を伸ばして、平日でも老若男女がカテゴリーカリキュラムに応じての練習走行でぶっ飛ばしてます。一日で東京~大阪間を車で往復って感じで少々疲れましたね。。。完全車社会、これもアメリカ!さぁ明日はSan francisocoへ早朝便で最終便帰りに弾丸出張!早く寝よ。

]]>
<![CDATA[ラスベガス入りして、一ヶ月。。。]]>Sat, 13 Aug 2022 23:40:17 GMThttp://mc405llc.com/greg-blog/9713815なんか超久しぶりにブログでもやってみようかと。。いつまで続くかわかりませんが。

3年ぶりに帰国し、前回のシカゴからラスベガスに移して今回はここが拠点。GMACF設立準備やアメリカでの協力・関係各位との打ち合わせや何やらでバタバタしアッと言う間に一ヶ月が経過しちゃったな。。汗!どこのエリアも一長一短があって選択肢が難しくほんとに悩んでます。悩!来年からのモナコ行きの件もあるからなぁ。。。高次元での悩み、嬉しい悲鳴とは正しくコレ!

モータースポーツ界はどこも村社会なので。。どうしても目先の利益が最優先で新たなアプローチを受け入れられない一部のアンチ勢がおりますねえ。心の中はベストとわかっているのに賛同できないんでしょうね。まぁ立場は理解出来ない事はないけど、きっとプランや戦略はお持ちなんでしょうが、きっとビジョンを持つ余裕が無いのでしょうね!10年先、次世代の方々が完結させれば良いだけの事なのにねえ。。。今も昔も、どこも余り変わないねぇ。

今週はラスベガスモータースポーツウェイのクレイグ氏と2回目の打ち合わせが無事済んで、ドイツサッカー留学に情熱を傾けているWFC近江社長と、近々にLINE電話でもしましょう!とスケジュール調整中!欧州渡航中みたいで、ご多忙何よりです。今から色々と話せるのが楽しみです。喜!

]]>